伝治山歯科【公式HP】名古屋市緑区|歯科・小児歯科・矯正歯科
伝治山歯科【公式HP】名古屋市緑区|歯科・小児歯科・矯正歯科

歯の学校 ①

数字でみる歯のはなし 歯にも悪影響?!“お口ぽかん”が約3人に1人※1

新潟大学などの研究チームが3~12歳を対象に行った疫学調査で、口唇を閉じる力が弱く開きがちになってしまう、いわゆる“お口ぽかん” (口唇閉鎖不全症)の有病率が30.7%にのぼることが明らかに!“お口ぽかん”は、かみ合わせや歯並びに影響することが知られているうえ、口呼吸になりがちのため口内が乾きやすく、むし歯や歯周病のリスクも高まってしまいます。無意識のうちに口が開いたままに…というのは、実は子どもに限らず、大人にもありがち。マスク着用時やスマホに夢中になっているときなど、思いあたるふしはありませんか?口呼吸だと、細菌やウイルスに感染しやすくなるともいわれています。歯とお口、さらには全身の健康のために、口をしっかり閉じた鼻呼吸を心がけましょう。

  • ※1
    出典;新潟⼤学、大垣女子大学、鹿児島大学 共同研究
  • Prevalence of an incompetent lip seal during growth periods throughout Japan: a large-scale, survey-based, cross-sectional study.Environ Health Prev Med 26, 11 (2021).
    doi:10.1186/s12199-021-00933-5