名古屋市緑区の歯医者は伝治山歯科|小児・矯正・審美・ホワイトニング・インプラント
名古屋市緑区の歯医者は伝治山歯科|小児・矯正・審美・ホワイトニング・インプラント

スポーツ用マウスピース(マウスガード)推奨する理由

 

**「怪我の予防」「パフォーマンスの向上」「生涯にわたる健康維持」**


​🏆 スポーツ用マウスピース(マウスガード)を歯科医師が推奨する理由
​スポーツの世界において、マウスピース(マウスガード)の装着はもはや一部のコンタクトスポーツに限定されたものではなく、あらゆる競技において選手の安全とパフォーマンスを支える不可欠なプロテクターとして認識されつつあります。歯科医師がこの装置の利用を強く推奨する背景には、単なる歯の保護を超えた、選手個人の健康と競技人生の質を守るという、専門家としての強い使命感があります。その理由は、大きく分けて「外傷の徹底的な予防と軽減」「身体能力の最大限の引き出し」「生涯にわたる口腔機能の保持」の三つの柱に集約されます。

 

​◇ 徹底した外傷の予防と衝撃の軽減(安全性の確保)
​歯科医師がマウスピースを推奨する第一の理由は、競技中に発生しうる口腔領域の深刻な外傷を未然に防ぎ、衝撃を緩和するという、最も基本的な防御機能にあります。

  1. 歯の損傷からの防御:不可逆的なダメージの回避
    ​スポーツ外傷の中でも、歯の損傷は頻度が高く、一度失われた歯は元に戻りません。マウスピースは、歯を外力から覆い守ることで、以下の重篤な怪我を劇的に減少させます。
    ​歯の破折・欠損: ボールやスティックなどの道具、あるいは他選手の肘や頭部との衝突といった強い外部衝撃に対し、柔軟な素材でできたマウスピースがクッションとして機能し、力を分散・吸収します。これにより、歯が縦に割れる「歯根破折」や、歯が大きく欠ける「歯冠破折」といった修復が非常に難しい怪我を防ぎます。特に、衝撃を受けやすい上顎の前歯の保護において、その役割は決定的です。
    ​歯の脱臼・脱落: 歯が歯槽骨から部分的にずれる「亜脱臼」や、完全に抜け落ちる「脱落」は、競技復帰に長期間を要し、最悪の場合、歯を失うことにつながります。マウスピースは、歯全体を固定し、衝撃を骨全体に均等に伝えることで、特定の歯に力が集中するのを防ぎ、脱落のリスクを最小限に抑えます。
  2. 顎関節と顎骨の保護:全身への影響の抑制
    ​衝撃が歯を介して顎の骨や関節に伝わるのを緩和することは、長期的な健康維持に不可欠です。
    ​顎骨骨折の予防: 強い打撃による衝撃波をマウスピースが吸収し、顎骨(特に下顎骨)への負担を軽減することで、骨折のリスクを低減します。
    ​顎関節症の予防: 衝撃が顎関節に集中すると、関節円板の損傷や関節炎を引き起こし、将来的に顎関節症(口が開かない、カクカク音が鳴る、痛みが出る)の原因となります。マウスピースは咬合面全体を覆い、顎関節への急激な負荷を分散し、関節を守ります。
  3. 口腔内軟組織の保護:自己損傷の防止
    ​マウスピースは、外部からの衝撃だけでなく、選手自身の歯による口内の損傷も防ぎます。
    ​衝突時に歯を強く噛みしめた結果、唇や舌、頬の粘膜を深く噛み切ってしまう自己損傷はよく見られます。マウスピースは歯の鋭いエッジを覆うため、これらの軟組織が歯によって傷つけられるのを防ぎます。
  4. 脳震盪リスクの軽減:より安全な競技環境の提供
    ​現在、マウスピースが脳震盪を完全に防ぐという科学的結論は出ていませんが、リスクを軽減する効果は多くの研究で示唆されています。
    ​マウスピースの装着により、適切な咬み合わせが確保され、衝撃を受けた際に顎の関節が押し上げられる動きを抑制します。この衝撃吸収と顎の安定化が、間接的に頭部への振動を和らげ、脳震盪の発生率や重症度を軽減する可能性が期待されています。
  5. 身体パフォーマンスの向上と精神的安定
    ​マウスピースの価値は防御面に留まらず、選手が本来持つ能力を最大限に引き出し、競技パフォーマンスを高めるという、積極的な効果も歯科医が推奨する大きな理由です。
  6. 筋力発揮の効率化と体幹の安定
    ​咬合力の最適化: 強い瞬発力やパワーを発揮する瞬間、人は無意識に歯を強く噛みしめます。歯科医師が、その選手にとって最も力が入りやすい「正しい咬み合わせの位置」でマウスピースを作製することで、食いしばりの力を全身の筋肉(特に頸部、肩、体幹)へと効率よく伝え、筋出力の向上をサポートします。
    ​バランス感覚の向上: 適切な咬み合わせは、頭部、顎、頸部の位置関係を安定させ、結果として体幹の安定につながります。バランスが重要な競技(例えばゴルフ、格闘技、スキーなど)において、軸のブレを防ぎ、動作の精度を高める効果が期待できます。
  7. 集中力の維持と精神的な安心感
    ​集中力の向上: 不安定な咬み合わせや、マウスピースが合わないことによる不快感は、集中力を著しく低下させます。歯科医師が精密に調整したマウスピースは、違和感が少なく、選手は競技に没頭できます。
    ​精神的なサポート: 「万が一の時に口元が守られている」という安心感は、恐怖心を取り除き、プレー中の判断力や思い切りの良さを高めます。これにより、選手はより積極的で大胆なプレーを展開できるようになります。

◇  生涯にわたる口腔機能の保持と経済的効果
​スポーツ歯科医は、選手の「今」の安全だけでなく、引退後の長い人生を見据えた長期的な口腔の健康維持を重視します。

  1. 長期的な歯科治療費の削減
    ​歯を失った場合の治療は、インプラント、ブリッジ、義歯など、多大な費用と時間を要します。特に、若くして歯を失うと、その後の生涯にわたり補綴物(かぶせ物や入れ歯)のメンテナンスや再治療が必要となり、トータルで高額な経済的負担となります。マウスピースによる予防は、これらの高額な治療費を回避するための、最も経済的かつ合理的な手段です。
  2. 歯科医師による「オーダーメイド」の優位性
    ​市販品ではなく、歯科医院でのオーダーメイドを推奨するのは、上記のすべての効果が、**「個人の口腔に完全に適合していること」**によって初めて最大限に発揮されるからです。
    ​歯科医師は、精密な歯型と咬み合わせの検査に基づき、その選手特有の歯並び、競技特性、発育段階を考慮してマウスピースを作製・調整します。この精密なフィット感こそが、最大の衝撃吸収力、快適性、そしてパフォーマンス向上効果の源泉となります。市販品では決して得られない、**安全性の「質」**を提供できることが、歯科医師が推奨する最大の根拠です。

結論
​スポーツ用マウスピースは、単なる口元の保護具ではなく、選手の安全、健康、そして競技能力の全てを支える戦略的なツールです。歯科医師が推奨する理由は、怪我の予防によるリスク管理はもちろん、正しい咬み合わせによるパフォーマンス向上効果、そして何よりも選手が生涯健康な歯と口腔機能を保つための専門家としての責務に基づいています。アスリートの未来を守るために、歯科医院でカスタムメイドのマウスピースを製作することは、現代スポーツにおける標準的なヘルスケアであり、未来への賢明な投資と言えるのです。

 

伝治山歯科医院でもマウスピース作成できます是非ご相談下さい。